緊急情報

緊急情報はありません。

当園は、伏見区の向島ニュータウン11街区の街開きとともに1987年4月に開園し、今年で36年目を迎えました。
開園当時は100人以上の子どもが在籍しておりましたが、現在は地域の人口減少に伴い、
0歳児から就学前までを対象とした定員40名の小ぢんまりとした保育園です。
大きな保育園のようなにぎやかさはありませんが、みんな仲良し、少人数の定員を活かして
家庭的で温かい保育をおこなっています。

城南第二保育園について

所在地 〒612-8134
京都市伏見区向島清水町115番地10
電話 (075) 602-2165
FAX (075) 602-2477
園長名 粟田 久美
設立 昭和62(1987)年4月1日
定員 40名
最寄り駅 近鉄バス「清水町西」
建物構造 鉄筋2階建
敷地面積 1,250.33㎡
建物面積 605.68㎡
  • 城南第二保育園の様子
  • 城南第二保育園の様子

活動内容

受け入れ年齢 生後8週~就学前児童
保育時間 7:00~18:30
※18:00~18:30は時間外保育
(月~金。満1歳~)
休園日 日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき
障がい児保育 あり
保育園料について ■保育料は、前年度の家庭の所得により、京都市が決定します。3~5歳児は無料です。詳しくは最寄りの区役所子どもはぐくみ室にお問い合わせください。
延長保育を利用される場合は、別途延長保育料がかかります。延長保育料は、保育園にお支払いください。
3~5歳児については、給食費をお支払いください。
月額5500円です。

■京都市からの指導により、レンタルおむつ代、保育教材費、遠足代、お泊り保育費、交通費、制作材料費等は費用の負担をお願いします。
行事等の写真の購入…業者による販売があります。希望者のみです。
城南第二保育園の様子

園長の言葉

園長の言葉
園長 粟田 久美

 城南第二保育園は、定員50名と、少人数の保育園ですが、園舎や敷地はゆったりとした作りで一人あたりのスペースが広く、のびのび身体を動かすことができる環境です。
 また、保育園周辺には公園や田畑があり、散歩に出かけて季節を感じるなど、自然環境にも恵まれています。
 当園では、子どもたちが将来、社会の一員として働き、主体的に人生を切り開いていける大人になってほしいと願い、『一人ひとりの子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来を創り出し、周囲と共に生きる力の基礎を培う』を保育の理念として、子ども一人ひとりに寄り添う保育を進めています。

保育方針

『基本的生活習慣を身につけ、健康な体を育てる』
『身近な人との関わりの中で安心感と信頼感を持ち、自己肯定感を育む』

保育目標

『自分らしく今をいきいきと過ごし、未来に向かって羽ばたく子どもに』

保育園での生活の様子

1日のスケジュール

~9:00 登園受入、合同保育(室内遊び中心)
9:30〜 朝の会(幼児)、水分補給
9:45~ クラス・グループごとの活動(外遊びや散歩等)
11:00〜 乳児給食 ※個々の生活リズムに合わせて順に少人数で食べています
11:45~ 幼児給食
午睡
15:00~ おやつ・あそび
16:00〜 降園、合同保育 
1日のスケジュール

保育園の年間行事

4月 入園式、幼児遠足
5月 卒園児招待
6月 保育参観(乳児)、個人懇談
7月 プール開き、年長児お楽しみ日帰り保育
8月 プール終い
9月
10月 運動会(幼児)
11月 秋の味覚パーティー、親子ふれあいデー(乳児)、幼児遠足
12月 生活発表会(幼児)、クリスマス会
1月 個人懇談
2月 節分豆まき
3月 卒園遠足、お別れ会、卒園式
保育園の年間行事

給食・食育について

食べることが好きになってほしい、食材にも関心を持ってほしいと願い、様々な活動に取り組んでいます。
また、サツマイモや玉ねぎ等様々な野菜を栽培し、収穫したり、クッキング活動をしています。
給食は、旬の食材を豊富に取り入れ、栄養バランスの取れた献立を提供しています。
おやつはできるだけ手作りのものを提供するようにしています。
※食物アレルギーのお子さんについては、医師の診断書をもとに、家庭と連携しながら除去食を提供しています。

  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子

子育て支援の取組

育児相談

来園していただいても、電話でも結構です。子育ての悩みや疑問など、お気軽にご相談ください。

園庭開放

未就園のお子様(3歳未満)と保護者の方に園庭を開放しています。ご近所の皆さまにお知らせいただければ幸いです。
・月2回 10:00~11:00(雨天中止)